地域情報ブログ

その他2022.02.22

三重県への移住者が5年連続増加

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のコンサルタント、三田 佳奈子です。

昨年5月の三重県の発表によると、三重県への移住者数が平成27年からの5年間連続増加となりました。

【参考元URL】三重県 https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0003900145.htm

これによると、近畿エリアからの移住者が圧倒的に多く、次いで東海、関東の順となりました。大阪や名古屋などからちょっと足を伸ばせばすぐ行けるちょうどよい距離感なんでしょうね。

また、三重県内の移住先地域の上位は1位が伊賀、2位に中南勢、3位は伊勢志摩となっています。

三重県地図.jpg

移住のきっかけは?というと、「地方で働きたい」「田舎で暮らしたい」が33%で「実家の近くに
戻りたい」の18.6%をはるかに上回りました。

日本全国、自然豊かな場所は沢山ありますからどの地方にしようか迷う方は多いでしょうが、三重県に決めた理由は、なんと「親身に相談にのってもらえたから」というのが圧倒的!これは、三重県の県民性を象徴していますね。

そう、三重県はどの地域も人が良いことが最大のウリです。県外から来られた人を一瞬で家族同然のように受け入れてしまうんです。こういう理由で三重県への移住を決意してくださったとは、三重県出身者の私にとってはこの上ない喜びであります。

先日私が転職のお手伝いをさせていただいた方も、元々は生まれも育ちも関東。大学時代にゼミの研修で訪れた三重県大台町の地域の人々の人柄と温かさが忘れられず、卒業後に大台町へ移住して来られたそう。

ちなみに三重県南部を流れる一級河川宮川を通る大台町の奥地はこんな感じです。

大台町.jpg

特に、私が住んでいる伊勢も自然豊かで大変魅力的な地域です。観光で訪れるにはもってこいの場所ですが、それ以上に食べ物がおいしく、人々は温かく、子育てしやすい環境ですので、三重県の中でも特におススメですよ。

私は月に数回は伊勢神宮内宮をウォーキングしています。通常、伊勢神宮内宮鳥居から昇る日の出は冬至の前後1ヶ月に見られると言いますが、2ヶ月近く経った2月12日にもこんなにキレイな日の出が見れました!

伊勢神宮日の出.jpg

三重県への移住を考えてみようかな~という方は、ぜひ一度「ええとこやんか三重 移住相談センター」のサイトを訪れてみてください。

そして、三重県への移住後の仕事のご相談はぜひとも弊社まで。

もう一つ。明治初期、廃藩置県後に生まれ、明治9年に三重県と度会県が統合した際に廃止された「度会県」が平成30年8月にバーチャル上で復活しました。「度会県」は、伊勢国南半分と志摩国に紀伊国牟婁郡の一部が包括される広大なエリアでした。地域の人々と関わって、地域を応援していく新しい地域づくりの形です。私も度会県民です。どなたでも度会県民になれますので、ぜひ登録してみてください!(※現在は閲覧できません。)


■三重への転職を検討される方はこちらをチェック

三重の転職支援・求人情報なら【リージョナルキャリア三重】
thumbnail
三重での転職、U・Iターン転職を支援する【リージョナルキャリア三重】。地元優良企業の豊富な求人情報を扱っています。非公開求人のご紹介の他、専任コンサルタントによる面接対策、転職ノウハウのご提供など転職活動をサポートします。【完全無料】
https://rs-mie.net/

■三重県で働きたい方を対象とした転職・キャリア個別相談会

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア三重
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、三重での転職を支援するリージョナルキャリア三重。三重に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-mie.net/carreer/

バックナンバー

企業

2025.03.28

【企業特集】日本でも数少ない製缶用機械メーカー「株式会社NPW技研」をご紹介します

こんにちは。リージョナルキャリア三重のコンサルタント、三田 佳奈子です。 今回は、三重県伊勢市に本社を置く「株式会社NPW技研」をご紹介します。 株式会社NPW技研について 株式会社NPW技研は1982年に設立され、日本でも数少ない製缶用機械や各種産業機械の設計・製作を手掛けるニッチトップメーカーで

その他

2025.03.08

三重県の有効求人倍率(2025年1月)は前月比0.01ポイント増の1.14倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2025年1月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和7年1月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示し

その他

2025.02.26

三重県総合博物館「MieMu(みえむ)」で三重を探究してみた!

みなさん、こんにちは。リージョナルキャリア三重のコンサルタント、瀬古さやかです。 三重県津市にある、三重県の自然、歴史、文化を紹介する総合博物館「MieMu(みえむ)」に初めて行ってきました。 「MieMu」とは、「三重のミュージアム」と「三重の夢」という2つの意味を込めた愛称だそう。博物館は「展示

その他

2025.02.06

三重県の有効求人倍率(2024年12月)前月と同数値の1.13倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2024年12月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和6年12月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を

その他

2025.01.09

三重県の有効求人倍率(2024年11月)前月比0.02ポイント減の1.13倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2024年11月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和6年11月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る